ずーっとずーっと行きたいと思っていたところがあります。
ずーっとずーっといつか行きますと言い続けていたのに、なかなか実行できないまま・・・・。
開店2周年、この機会に・・・やっと実現できました。
「開業」というキーワードで、ネットでつながり、仲良くなったお店、その自営業主さんたち。
辻堂「
Shabby Blue」のnaoさん、鎌倉「
うさぎカフェ」のひとみさん、長谷「
Middles」のkaoriさん。
1日かけて、アポなし湘南オフ会の旅です。
まずは辻堂「Shabby Blue」へ。
cha*chaのお客様や作家さんたちが「Shabby・・」さんへ遊びに行ったり、「Shabby・・」の作家さんがcha*chaのイベントにご参加くださったり、なにかとつながりを感じるお店なのです。
・・・でも、行くのは今回が初めて!

お店が立て込んでいるときに伺ってしまって、ごめんなさい!
すごく素敵にまとまっていて、あたたかくて楽しいお店でした。
でも、私の目線は、「いいな〜、この什器」とか「天井高いなぁ」とか・・・羨ましがるばかり。
なんといっても壁!壁があるっていいな。
cha*chaは、ガラス窓とコンクリートブロックに囲まれてますから、釘がうてない・・・壁にディスプレイができない・・・。
いいな、いいな。
でも、ないものねだりをしていても仕方ないしね〜。
naoさんとこで見たディスプレイを参考にして、ちょっとレイアウト変えてみようかな。
Shabby Blue1st.Anniversary!
「秋のあったかhand made展」ご案内DM、cha*chaにございます。
次は、鎌倉「うさぎカフェ」さんへ。
テレビや雑誌にもたくさん取り上げられて、すっかりメジャーな「うさぎカフェ」さん。

ひとみさんとの出会ったきっかけは、お互い「studio m’」が好きだったこと。
「うさぎカフェ」さんとcha*chaのレジ台の上のライトは、同じ「studio m'」のキャラメルライト。
ひとみさんには、お会いできませんでしたが、つかささんと看板うさぎのクッキーとご対面。
鎌倉駅から歩いて、ちょっとのどが渇いたところで、美味しいドリンクとデザートをこれまた「studio m'」のレモネードグラスで頂きました。
癒されましたぁ〜。
そして、長谷の「Middles」へ。
こちらは、先住民族クラフトショップ。

お店の中央にはどーんと太い木、まるでテントの中(この表現であっているのかな)にいるような・・・。
そこにnobuさんとkaoriさんとtinga(わんこです)が迎えてくれました。
私の全く知らない世界、kaoriさんにいろいろ説明してもらいました。
扱っているものは違うのに、お店をやっているという共通のことで、
いくらでもお話できてしまうから不思議です。
Middlesでの私の羨ましがりの対象は、相談できる人がいっしょにいるっていうのはいいなぁ〜ってことと看板犬の存在。

今回、唯一の観光「長谷観音」。
海を眺めて一休み。とんぼがたくさん飛んでました。
(でも、写真に撮るのは難しいって!)

江ノ島へ渡って、夕食です。
ちょっと時期も時間もはずしてましたが、外で焼き蛤とサザエのつぼ焼きなんぞを・・・(もちろんbeerも)。
江ノ島ってねこがいっぱいいるんですよね。
さかなで釣って振り向かせてみました。
ネットで出会った方たちに実際会うというのは、不思議なものです。
会ってみて、思っていたのと感じが違う〜とか、ぜんぜん話があわない〜ってことには、ならないんですよね。
それは、やっぱり共通するのものがあるからってことなんでしょうね。
自営業主さんたちと話をして、お店を見て、いい刺激になりました。
いろいろ考えるところもあり・・・今後のcha*chaに活かしていけたらと思っております!
ありがとうございました。